年度別の記録 pickup2018年 鹿島アントラーズの2018年シーズンの試合結果や順位を完全公開 2019年1月5日 鹿島アントラーズの2018シーズンを振り返ります。ワールドカップイヤーながら実に60試合もの試合をこなしました。超過密日程となった2018年の全試合を見てみましょう!...
年度別の記録 誤審DAZN2017年 鹿島アントラーズの2017年の順位や試合結果が知りたい! 2018年2月18日 昨年まで2年間続いた2ステージ制が廃止となり、2017年からは再び1ステージ制の戦いになります。この2年間はいったい何だったのでしょうかね。 そして2017年から、スカパーに代わりDAZNがJリーグと独占放送契約を結びました。 契約期間は1...
年度別の記録 オリジナル102016年 2016年における鹿島アントラーズの試合結果や順位は? 2018年2月17日 2016年も昨年同様、2ステージ制が継続されます。年間1位・2位のチーム、そして各ステージの優勝チームがチャンピオンシップで戦い年間王者を争います。 J2に降格した松本山雅・清水エスパルス・モンテディオ山形が抜けて、代わりに大宮アルディージ...
年度別の記録 オリジナル102015年 鹿島アントラーズ2015シーズンの順位や試合結果など 2018年2月16日 2015年は11年ぶりとなる2ステージ制の復活した年です。 各ステージの優勝チームにチャンピオンシップの出場権が与えられますが、それ以上に優遇されるのは年間1位のチームとなります。 チャンピオンシップには最大で4チームが出場することになりま...
年度別の記録 2014年 2014年の鹿島アントラーズの全試合の結果を完全公開! 2018年2月14日 2014年もレギュレーションの変更はありません。 J2降格の湘南ベルマーレ・ジュビロ磐田・大分トリニータが抜けて、代わりにガンバ大阪・ヴィッセル神戸・徳島ヴォルティスがJ1に昇格してきました。 それでは、2014年鹿島アントラーズの全試合の...
年度別の記録 2013年 試合結果・順位・得点者など鹿島アントラーズ2013年の全データ 2018年2月13日 2013年は昨年2012年のシーズンとレギュレーションの変更はありません。 J2に降格したヴィッセル神戸・ガンバ大阪・コンサドーレ札幌が抜けて、昇格組のヴァンフォーレ甲府・湘南ベルマーレ・大分トリニータがJ1で戦うことになります。 鹿島アン...
年度別の記録 2012年 2012年の鹿島アントラーズの結果(試合結果や順位など) 2018年2月7日 2012年シーズンは昨年とレギュレーションの変更はありません。 J2降格のヴァンフォーレ甲府・アビスパ福岡・モンテディオ山形が抜けて、昇格してきたサガン鳥栖・FC東京・コンサドーレ札幌がJ1で戦います。 2012年から鹿島アントラーズの監督...
年度別の記録 2011年 鹿島アントラーズが過ごした2011年の試合結果などのデータを公開 2018年2月6日 2011シーズンは昨年からのレギュレーションの変更点はありません。 ただ東日本大震災の影響から、夏場の中断期間がなくなり平日開催となる試合も多かったのが2011年です。 J2に降格したFC東京・京都サンガ・湘南ベルマーレが抜けて、柏レイソル...
年度別の記録 2010年 2010年の鹿島アントラーズの全データを大公開! 2018年2月5日 2010年は昨年からのレギュレーションの変更はなし。 J2に降格した柏レイソル・大分トリニータ・ジェフ千葉が抜けて、昇格してきたベガルタ仙台・セレッソ大阪・湘南ベルマーレが2018年をJ1で戦います。...
年度別の記録 2009年 2009年の鹿島アントラーズの試合結果や最終順位など 2018年2月3日 2009年のレギュレーションは大きな変化がありました。 外国籍選手3人とは別に、アジア枠1人を出場させることができるようになりました。ピッチ上に最大4人の外国人を使えるようになったんです。 この変更はかなり大きいと思います。 そして昨年J2...
年度別の記録 2008年 【2008鹿島アントラーズ】順位や試合結果などの全データ 2018年2月2日 2008年は昨年からのレギュレーションの変更は特にありません。 J2に降格したサンフレッチェ広島・ヴァンフォーレ甲府・横浜FCが抜けて、昇格してきたコンサドーレ札幌・東京ヴェルディ・京都サンガがJ1で戦うことになります。...
年度別の記録 2007年 【鹿島アントラーズ】2007年の試合結果・順位・得点者一覧 2018年2月1日 2007年は昨年からのレギュレーションの変更はありません。 J2に降格したアビスパ福岡・セレッソ大阪・京都サンガが抜けて、昇格してきた横浜FC・柏レイソル・ヴィッセル神戸がJ1の舞台で戦います。 2007年からオズワルド・オリヴェイラ監督が...
年度別の記録 2006年 【試合結果&順位】鹿島アントラーズ2006年の全データ 2018年1月31日 2006年からベンチ入りメンバーが7人まで入れるようになりました。 これにより、交代メンバーの選択肢が増えることになります。層の厚い鹿島アントラーズには嬉しい制度変更です。 J2に降格した柏レイソル・東京ヴェルディ・ヴィッセル神戸が抜けて、...
年度別の記録 2005年 2005シーズンのアントラーズデータを大公開! 2018年1月30日 2005年から1シーズン制が始まりました。1996年に1度だけ1シーズン制で戦いましたが、それ以来のことです。 今後のJリーグはしばらくの間、1シーズン制で戦うことになります。 また2005年から、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)が始ま...
年度別の記録 2004年 鹿島アントラーズの試合結果と全てのデータ(2004年編) 2018年1月29日 2004年はレギュレーションの変更はありません。 勝ち点は勝利3ポイント、引き分け1ポイントです。2シーズン制で、シーズンごとの優勝チームがチャンピオンシップで優勝を争います。 翌年2005年からはチーム数が18チームと2チーム増える関係で...
年度別の記録 2003年 鹿島アントラーズの2003シーズンの試合結果を含む全データ 2018年1月28日 2003年Jリーグのレギュレーションは大きな変更がありました。 延長戦が廃止されて、90分で決着がつかなければ引き分けとなります。引き分けの勝ち点は1、90分勝利の勝ち点は3です。 この勝ち点制度は全世界で行われていて、今後のJリーグでも変...
年度別の記録 2002年 鹿島アントラーズの2002シーズンを振り返る(試合結果や得点者など) 2018年1月27日 日韓ワールドカップが開催された2002年の鹿島アントラーズのデータ(試合結果・得点者など)を紹介します。 2002シーズンのJリーグのレギュレーションは昨年と変更はなく、90分勝利3ポイント、延長勝利2ポイント、引き分け1ポイントです。 2...
年度別の記録 2001年 2001年鹿島アントラーズの試合結果や試合のデータ 2018年1月26日 2001年。21世紀に入り最初のシーズンのスタートです。 昨年同様に勝ち点は、90分勝利3ポイント、延長戦勝利2ポイント、引き分け1ポイントです。 チーム数は16チームで、ファーストステージ・セカンドステージを各15試合戦い、優勝チーム同士...
年度別の記録 2000年 2000年の鹿島アントラーズのすべての試合結果 2018年1月25日 2000年Jリーグのレギュレーションの変更は特にありません。 昨年と同様、90分勝ちは3ポイント、延長勝ちは2ポイント、引き分けは両者ともに1ポイントとなります。 2シーズン制で、ファーストステージとセカンドステージの覇者がチャンピオンシッ...
年度別の記録 1999年 鹿島アントラーズの1999年はどんな試合結果だったの? 2018年1月24日 1999年は、昨年消滅した横浜フリューゲルスと降格したコンサドーレ札幌を除く16チームで優勝を争います。 昨年同様2シーズン制で、各15試合ずつ行うことになります。 1999年から延長戦後のPK合戦は廃止され、延長でも勝負がつかないときには...