
こんにちは。
ハッシー(@shika_blog)です。
Jリーグの第5節。鹿島アントラーズはアウェイでジュビロ磐田と戦います。
まだ開幕してから4試合ながら、鹿島アントラーズは5位でジュビロ磐田は16位。鹿島にとってはアウェイでも、調子が悪いジュビロだけに勝利が欲しい試合となります。
この試合の感想と、鹿島の選手たちの採点を勝手にしてみました。
目次
鹿島アントラーズのスタメン
GK クォンスンテ
DF 内田・犬飼・町田・安西
MF 永木・レオシルバ・レアンドロ・土居
FW セルジーニョ・伊藤翔
ベンチには曽ヶ端・関川・平戸・三竿・安部・遠藤・金森が入っています。
試合のデータ
スコア
前半 (鹿)0(磐)0
後半 (鹿)1(磐)1
合計 (鹿)1(磐)1 引き分け
得点者
46分(磐)松本
84分(鹿)レオシルバ
途中交代
58分(鹿)内田 → 三竿
71分(鹿)レアンドロ → 安部
80分(磐)大久保 → 荒木
85分(磐)森谷 → ムサエフ
94分(磐)アダイウトン → 小川航
イエローカード
33分(磐)高橋
34分(鹿)レオシルバ
94分(磐)小川大
その他のデータ
シュート数・・・(鹿)16(磐)8
枠内シュート・・・(鹿)8(磐)5
コーナーキック・・・(鹿)5(磐)3
ボール支配率・・・(鹿)57%(磐)43%
入場者数・・・13,111人
場所・・・ヤマハスタジアム
ジュビロ磐田戦を動画で振り返る
ジュビロ磐田vs鹿島アントラーズのハイライト動画はこちらをご覧ください。
鹿島アントラーズの選手たちを採点
クォンスンテ 5.5
失点シーンは反応できず。連係ミスから危ない場面も作ってしまった。それでも1つ決定的なピンチを防いだ
内田 6.5
時おり前に飛び出していき相手DFの裏をかいた。クロス精度もいいしトラップの技術はさすが。調子がいいだけに今日のケガが心配
犬飼 5.5
1失点してしまったが守備は安定してた。でもパスミスがちらほらあった
町田 6
高さがあり何度もボールを跳ね返した。犬飼とのコンビネーションも問題なし
安西 5.5
安西にとっては日本代表の試合から中3日。疲れがある中、何度も仕掛けたがうまく行かず。突破してもクロス精度が低かった
永木 6
ボランチと右サイドバックをこなす。守備の意識が高いしパス精度もいい。けどもう少し積極的にいってほしい
レオシルバ 7
ボールキープ力抜群。ミスも少なく同点ゴールもゲット。1人別次元のプレーをしてチームを引っ張った
レアンドロ 5
攻撃に関してはセンスを存分に見せたがゴールがら空きのシュートは決めたかった。失点はこの人が守備をさぼったから。同じ失敗はしてはいけない
土居 5.5
何度かドリブルで仕掛けて個人技をみせた。でもシュートを打たないと試合には勝てない。試合終了間際のチャンスは触れば入ったかもしれないのにまさかのスルー
セルジーニョ 5.5
1つあった決定機は決めたかった。パスセンスもいいのでこの人は中盤のが向いてそう
伊藤翔 6
体が強くポストプレーもできパスミスも少ない。シュートセンスもいい。ただ調子がいいだけに相手のマークが厳しくノーゴール
三竿 5
守備では体を張ってたがパスミスが多すぎる。特にロングボールは全くつながらず。シュートは枠から大きく外れ期待感ゼロ
安部 6
途中からの交代で何度もドリブルで仕掛けた。しばらくスーパーサブになりそう
大岩監督 5.5
これで大岩監督が監督になってからジュビロとは4戦4分け。でも今日は攻めて攻めての引き分け。次戦に期待

ジュビロ磐田vs鹿島アントラーズの個人的な感想
前半のはじめから鹿島アントラーズのペースだったので、勝てると思ってたら結果は引き分け。下手すりゃ負けるとこでした。
パスがよくつながり、攻守の切り替えも早かったのですが、結果だけ見れば引き分けです。
レオシルバがよく同点にしましたが、やっぱり後半すぐの失点が悔やまれます。
- 大久保のダメもとオーバーヘッドが絶妙なパスに
- レアンドロが守備をさぼり戻ってこなかった
- 松本のシュートが素晴らしすぎた
- 内田が1歩外にポジション取ってれば
この4つのうち、どれかでもクリアできてれば防げた失点でした。特にレアンドロは戦犯ものです。

失点は悔やまれますが、この試合に関してはアウェイで攻めて攻めての引き分けなので、まあ良しとしましょう。
1年前の今頃は、チャンスすら作れてなかったですから。まさに鹿島アントラーズ史上最弱の時期でした。
この試合とか↓
さらにこの試合とか↓
そういや去年の今頃は「大岩監督解任」が声高に叫ばれてましたね。私もその1人だったんですけど.......。

去年に比べればチャンスは作れてるので引きずる必要はありません。次の試合も今日みたいな感じでいいと思います。
次の試合は、4月5日の金曜日の名古屋グランパスとの試合です。現在首位の名古屋との大一番なんです。
ただカシマスタジアムで試合ができます。この辺で首位のグランパスを叩いとかないと、ジリジリ離されてしまうので絶対に勝つしかありません。
というか勝つ!
必ず勝つ!