
昨年まで2年間続いた2ステージ制が廃止となり、2017年からは再び1ステージ制の戦いになります。この2年間はいったい何だったのでしょうかね。
そして2017年から、スカパーに代わりDAZNがJリーグと独占放送契約を結びました。
契約期間は10年間なのですが、その契約金はなんと2100億円。これはDAZNマネーとも呼ばれています。
今年の優勝チームには総額20億円くらいのお金が舞い込むことになります。
昨年とは比較にならないくらいのお金なので、今年の優勝チームはかなりの収益増になりますね。

DAZNはネット環境がないと試合を観られないという不自由さはありますが、視聴価格が半額くらいになったので個人的には満足です。
録画して残すことができないのはデメリットですが.......。天皇杯とかACLも観たいので、スカパーはまだ契約してますけどね。
そして2017年はJ2に降格した名古屋グランパス・湘南ベルマーレ・アビスパ福岡が抜け、昇格組のコンサドーレ札幌・清水エスパルス・セレッソ大阪がJ1で戦うシーズンとなります。
鹿島アントラーズには、ペドロジュニオール・レオシルバ・レアンドロ・クォンスンテ・金森・阿部など即戦力が多く加入しています。
DAZNマネーを獲得すべく、アントラーズの本気度が分かる補強ですね。
Jリーグ
節 | 対戦相手 | H/A | 勝敗 | スコア | 得点者 |
1 | F東京 | H | ● | 0-1 | |
2 | 甲府 | A | ○ | 1-0 | レオシルバ |
3 | 横浜FM | H | ○ | 1-0 | 鈴木 |
4 | 清水 | A | ○ | 3-2 | 植田・鈴木・金崎 |
5 | 大宮 | A | ○ | 1-0 | 土居 |
6 | C大阪 | H | ● | 0-1 | |
7 | 仙台 | A | ○ | 4-1 | 西・金崎・遠藤・ペドロジュニオール |
8 | 磐田 | H | ● | 0-3 | |
9 | 鳥栖 | H | ○ | 2-1 | 金崎・昌子 |
10 | 浦和 | A | ○ | 1-0 | 金崎 |
11 | 神戸 | H | ● | 1-2 | レアンドロ |
12 | 川崎 | H | ● | 0-3 | |
13 | 広島 | A | ○ | 3-1 | 中村・レアンドロ2 |
14 | 札幌 | H | ○ | 3-0 | 山本・ペドロジュニオール2 |
15 | 新潟 | H | ○ | 2-0 | ペドロジュニオール・レアンドロ |
16 | 柏 | A | ○ | 3-2 | 金崎・永木・ペドロジュニオール |
17 | G大阪 | A | ○ | 1-0 | 遠藤 |
18 | F東京 | A | △ | 2-2 | ペドロジュニオール2 |
19 | 甲府 | H | ○ | 3-0 | 金崎・鈴木・阿部 |
20 | 仙台 | H | ○ | 2-0 | 土居・鈴木 |
21 | 神戸 | A | ○ | 2-1 | 金崎2 |
22 | 川崎 | A | ● | 1-3 | 鈴木 |
23 | 清水 | H | ○ | 2-0 | レアンドロ・金崎 |
24 | C大阪 | A | ○ | 1-0 | レアンドロ |
25 | 大宮 | H | ○ | 1-0 | 金崎 |
26 | 新潟 | A | ○ | 4-2 | レアンドロ3・金崎 |
27 | G大阪 | H | ○ | 2-1 | レアンドロ・植田 |
28 | 鳥栖 | A | ● | 0-1 | |
29 | 広島 | H | ○ | 2-0 | 土居・鈴木 |
30 | 横浜FM | A | ● | 2-3 | 山本・植田 |
31 | 札幌 | A | ○ | 2-1 | 三竿・金崎 |
32 | 浦和 | H | ○ | 1-0 | レアンドロ |
33 | 柏 | H | △ | 0-0 | |
34 | 磐田 | A | △ | 0-0 |
川崎フロンターレがJリーグ初優勝です.......。

シーズン中盤からずっと首位を走ってきた鹿島アントラーズ。一時は2位と勝ち点8差まで開きました。しかし、最終戦で2位に転落。
悔しすぎる~~~
ラスト2試合で1点でも取れていたら優勝だったんです。本当に悔しいですね。特に最終戦のジュビロ戦では、審判のジャッジにも泣かされました。
コーナーキックから植田のゴールが決まったと思いきや、直前の昌子のファールをとられてしまいました。あれファールじゃないから。
マリノス戦でも土居がゴールしたかと思いきや、オフサイド判定。あれオフサイドじゃないから。

悔しさを忘れないために、優勝を逃したジュビロ戦の動画を載せときます。
動画の24秒くらいから始まるコーナーキックのシーン。植田がゴールを決めてるのに昌子のファールの判定でノーゴール。
動画を見ると分かりますが、昌子はファールなんかしてません。逆にジュビロの選手に倒されてます。
ということは例え植田のゴールが決まらなくてもPKになる場面です。普通なら。ただこの審判に普通は通用しないようですが……
あまり話題にならないのが不思議なくらいのジャッジです。断言します。これは世紀の大誤審です。
優勝が決まるかどうかの試合で、重大な誤審を犯してしまったわけですからね。

25年間鹿島アントラーズを応援してきて2017年12月2日はいちばん悔しかった日です。
この悔しさは絶対に、絶対に来年晴らしてくださいね。大岩監督お願いします。

ルヴァンカップ
節 | 対戦相手 | H/A | 勝敗 | スコア | 得点者 |
準々決勝 | 仙台 | A | ● | 1-3 | 土居 |
準々決勝 | 仙台 | H | ○ | 3-2 | 鈴木2・阿部 |
準々決勝でベガルタ仙台に敗れてしまいました。2戦目で粘ったんですが、1戦目の3失点が痛すぎました。

天皇杯
節 | 対戦相手 | H/A | 勝敗 | スコア | 得点者 |
2回戦 | 岡崎 | H | ○ | 5-0 | 鈴木・金森・阿部2・田中 |
3回戦 | 山形 | A | ○ | 5-0 | 西・鈴木・レアンドロ・OG・中村 |
4回戦 | 浦和 | A | ○ | 4-2 | 金崎2・中村・土居 |
準々決勝 | 神戸 | A | ● | 1-1 (PK4-5) | 昌子 |
準々決勝でヴィッセル神戸に負けてしまいました。この試合は後半ロスタイムに同点に追いつかれています。鹿島アントラーズとは思えない試合の締め方で・・・
後半ロスタイムにボールを奪ったのは鹿島アントラーズ。キープしていれば試合終了のはずだったんです。
そこでボールを持ってドリブルを仕掛けたのは、柳沢の13番を受け継いだ中村充孝。
私は一瞬、自分の目を疑いました。「なんでこの時間にしかけるの?」と。
そこでボールカットされてカウンターくらって、同点に追いつかれたわけです(この試合を最後に中村は試合に出れなくなりました)。
中村には、この試合で学んだことを来シーズンに活かしてもらいたいです。期待している選手のひとりなので。

延長に入ってからも言いたいことがあります。前線に入った西がゴール・・・と思ったらオフサイド判定。
この判定もありPK戦の末、敗れたアントラーズ。試合後ため息しか出ませんでした。

ACL
節 | 対戦相手 | H/A | 勝敗 | スコア | 得点者 |
予選 | 蔚山現代 | H | ○ | 2-0 | 金崎・鈴木 |
予選 | ムアントン | A | ● | 1-2 | ペドロジュニオール |
予選 | ブリスベン | H | ○ | 3-0 | 鈴木・植田・遠藤 |
予選 | ブリスベン | A | ● | 1-2 | 永木 |
予選 | 蔚山現代 | A | ○ | 4-0 | 金崎2・ペドロジュニオール・レオシルバ |
予選 | ムアントン | H | ○ | 2-1 | 鈴木2 |
1回戦 | 広州恒大 | A | ● | 0-1 | |
1回戦 | 広州恒大 | H | ○ | 2-1 | ペドロジュニオール・金崎 |
2017年のACLは予選は突破したものの、決勝トーナメント1回戦で敗れてしまいました。
またも決勝トーナメント1回戦の壁にはじき返された鹿島アントラーズ。いつになったら1回戦を突破できるのでしょうか。
この試合限りで石井監督が解雇となり、大岩監督に代わっています。

石井監督だったらJリーグ優勝できてたのかなぁ……
ゼロックススーパーカップ
節 | 対戦相手 | H/A | 勝敗 | スコア | 得点者 |
- | 浦和 | H | ○ | 3-2 | 遠藤2・鈴木 |
久々のゼロックスで、浦和レッズに完勝しました。
この試合を見たときには、Jリーグ優勝は間違いと思ったんですけどね。そのくらい強かったです。

2017年まとめ
Jリーグ・・・2位
ルヴァン・・・ベスト8
天皇杯・・・ベスト8
ACL・・・ベスト16
ゼロックス・・・優勝
2017年はJリーグ・ルヴァンカップ・天皇杯・ACLと、すべてが悔しい結果でした。
最強メンバーで挑んだはずのシーズンだったのですが、どこかで歯車が狂ってしまったようです。
DAZNマネーも10億円近く逃してしまいました。この悔しさは絶対2018シーズンで晴らしましょう。
選手・スタッフ・フロント・サポーターで一体となり優勝を是が非でも掴み取りましょう。

2017年に加入した鹿島の選手はこちらをご覧ください。
2017年のアントラーズにはドリブラー「安部裕葵」などが加入しています。