
2014年もレギュレーションの変更はありません。
J2降格の湘南ベルマーレ・ジュビロ磐田・大分トリニータが抜けて、代わりにガンバ大阪・ヴィッセル神戸・徳島ヴォルティスがJ1に昇格してきました。
それでは、2014年鹿島アントラーズの全試合の結果を公開します!
Jリーグ
節 | 対戦相手 | H/A | 勝敗 | スコア | 得点者 |
1 | 甲府 | A | ○ | 4-0 | ダヴィ2・遠藤・昌子 |
2 | 仙台 | H | ○ | 2-0 | 遠藤2 |
3 | 鳥栖 | A | ○ | 3-0 | 青木・土居・豊川 |
4 | C大阪 | H | ● | 0-2 | |
5 | 横浜FM | A | ○ | 3-1 | 土居・野沢・柴崎 |
6 | G大阪 | A | ○ | 2-0 | ダヴィ・カイオ |
7 | 新潟 | H | ● | 1-2 | 土居 |
8 | 神戸 | H | ● | 2-3 | 遠藤・ダヴィ |
9 | 広島 | A | ○ | 3-0 | カイオ・土居・遠藤 |
10 | 清水 | H | ○ | 2-1 | OG・ルイスアルベルト |
11 | 柏 | A | ● | 0-1 | |
12 | 名古屋 | H | ● | 1-2 | ダヴィ |
13 | 川崎 | A | ● | 1-4 | 柴崎 |
14 | 徳島 | H | ○ | 1-0 | 赤崎 |
15 | F東京 | A | △ | 1-1 | 豊川 |
16 | 大宮 | H | △ | 2-2 | ダヴィ・カイオ |
17 | 浦和 | A | △ | 1-1 | 柴崎 |
18 | 広島 | H | ○ | 5-1 | カイオ・ルイスアルベルト・西・ダヴィ・柴崎 |
19 | 名古屋 | A | ○ | 3-2 | 山本・ダヴィ・遠藤 |
20 | 甲府 | H | ○ | 1-0 | 柴崎 |
21 | 清水 | A | ○ | 3-1 | 小笠原2・ダヴィ |
22 | F東京 | H | △ | 2-2 | 土居・ダヴィ |
23 | 大宮 | A | ● | 1-2 | 昌子 |
24 | 横浜FM | H | ○ | 1-0 | 遠藤 |
25 | 仙台 | A | ○ | 1-0 | 土居 |
26 | 徳島 | A | ○ | 5-0 | カイオ2・土居・遠藤2 |
27 | G大阪 | H | ● | 2-3 | 赤崎・土居 |
28 | 柏 | H | ● | 2-3 | 西・中村 |
29 | 神戸 | A | △ | 0-0 | |
30 | 浦和 | H | △ | 1-1 | カイオ |
31 | 新潟 | A | ○ | 2-1 | 中村・西 |
32 | 川崎 | H | ○ | 2-1 | 遠藤・赤崎 |
33 | C大阪 | A | ○ | 4-1 | カイオ・赤崎2・柴崎 |
34 | 鳥栖 | H | ● | 0-1 |
2014年のJリーグは、昇格してきたばかりのガンバ大阪に優勝を持っていかれてしまいました。
ただアントラーズにもチャンスがなかったわけではありません。昨年同様、鹿島アントラーズは最終節まで優勝の可能性を残していたんです。
最終節でサガン鳥栖に2点差で勝っていれば優勝だったのですが、ホームゲームでまさかの敗戦。
鹿島アントラーズはいつからこんなに勝負弱くなってしまったんでしょうか。
2年連続で最終節に優勝を逃す結果になろうとは.......。悔しすぎます。最終的には3位で、ACLの出場権はなんとか獲得しました。

翌年J2に降格するのは、大宮アルディージャ・セレッソ大阪・徳島ヴォルティスの3チームです。
ナビスコカップ
節 | 対戦相手 | H/A | 勝敗 | スコア | 得点者 |
予選 | F東京 | A | ● | 1-3 | 本山 |
予選 | 鳥栖 | H | ○ | 3-1 | ダヴィ・梅鉢・ルイスアルベルト |
予選 | 仙台 | A | ○ | 2-1 | 野沢・赤崎 |
予選 | G大阪 | A | ● | 1-2 | ダヴィ |
予選 | 神戸 | H | ● | 0-3 | |
予選 | 清水 | H | ○ | 3-0 | 土居・赤崎・遠藤 |
鹿島アントラーズは予選で敗退しています。
天皇杯
節 | 対戦相手 | H/A | 勝敗 | スコア | 得点者 |
2回戦 | ソニー仙台 | H | ● | 2-2 (PK1-2) | ダヴィ・カイオ |
なんと2回戦でソニー仙台に敗れてしまいました。まさか格下チームに鹿島アントラーズが負けようとは・・・

しかもPK合戦は1-2。5本中1本しか決められない鹿島。情けない……
2014年まとめ
Jリーグ・・・3位
ナビスコ・・・予選敗退
天皇杯・・・2回戦敗退
Jリーグは最終節で優勝を逃すし、ナビスコ・天皇杯もダメダメでかなりフラストレーションがたまるシーズンでした。
しかもJ1に上がったばかりのガンバに3冠を達成される体たらく。
個人的に2014年のシーズンは、今までにないほどの悔しいシーズンとなってしまいました。

2014年に加入した鹿島の選手はこちらからどうぞ。
2014年のアントラーズにはカイオなどが加入しました。